こんにちは、週6で真面目に筋トレをしているガチな女性トレーニーのマムです。
先ほど、昨日のダンベルスティッフレッグドデッドリフトによってハムが少し張った状態で洗濯物を干してニヤニヤしていました。しっかり効いてる!
トレーニングメニューも、何が効率的で、何が時間を無駄にするかを見極めて洗練させたいですね。ダンベルスティッフレッグドデッドリフトは、ハムストリングにに恐ろしく効いてくれるので、しばらく採用し続けたいです。お尻が上がってきたと主人に言われたので、効果は抜群です!
そしてそして、好きなサプリメントが増えました!
ベルベリン配合のサプリメント、ナチュラルファクターズの【WellBetX】です。
好き度はオールマックスニュートリション【R+ALA】に並びます。
ベルベリン
ベルベリンとは?
ベルベリンは中国医学での歴史が長く、ヒイラギナンテンという植物の根茎、皮などから抽出することのできるアルカロイドの一つです。最近では多数の研究で、ベルベリンが人の健康に極めて大きな良い影響を与えることが示されれ、特に糖尿病患者への作用で注目を集めています。
歴史的には炎症止めや下痢止めの薬として抗微生物感染の治療に使われてきたベルベリンですが、日本ではあまり馴染みがありません。私も最近まで聞いたことがありませんでした。
中国ではさまざまな症状を改善する万能な漢方薬として古くから活用され、効き目はパワフルなのに体には優しい自然由来のベルベリン。その主な働きは、細胞内のエネルギー状態を監視し,その状態に応じて糖・脂質代謝などを調節する酵素の1種AMPKを活性化して代謝をコントロールする作用です。また、細胞内のあらゆる分子にベルベリンが作用し、遺伝子のオン・オフを決める遺伝子発現にも影響を及ぼすと考えられています。
分子レベルに作用して心身を健康に導くベルベリン。具体的にどのような効果があるのかを見ていきましょう。
ちなみに、日本では塩化ベルベリンがブドウ球菌や赤痢菌の発育阻止作用があることから、下痢止めとして販売されているが医療用医薬品のため医師の処方がないと入手できません。
その為、私はアイハーブで購入しました。
比べてみて、こちらのナチュラルファクターズのものがコスパが良かったです。
↓
アイハーブ5%オフコード ZML622
↑
コードが反映されない場合直接入力してね
ベルベリンのダイエット効果
メタボリック症候群の診断を受けた人たちを対象としたある研究では、一日3回300mg(合計900mg)のベルベリンを12週間服用することにより、31.5から27.4という著しいBMIの減少を確認し、腹囲も5.5%減少しました。
別の研究では、一日3回500mg(合計1500mg)のベルベリンを12週間服用した肥満の人たちを評価しました。運動による調整を行うことなく、体脂肪3.6%の減少を伴った約5ポンドの体重減少が見られたとのことです。食事の摂取について全体的に変化はありませんでしたが、被験者2人による食欲の減少が報告されました。
ベルベリンが体重や体脂肪を減少させる理由として、インスリン・アディポネクチン・レプチンといった体内脂肪の管理をつかさどるホルモンの分泌を整えたり、代謝スピードを高めたりしてくれることがあります。ベルベリンは脂肪細胞が脂肪を蓄えやすいように分化していくのを抑制することで、脂肪が蓄積しにくくしてくれるのです。
更に、ベルベリンがアデノシン一リン酸活性プロテインキナーゼ(AMPK)と呼ばれる酵素を活性化する事実もわかっています。AMPKは簡単に言えば細胞中のエネルギーセンサーです。エネルギーレベルが落ちるとき、例えば空腹状態の時や激しい運動の際に、AMPKは活性化します。この活性化は新しいミトコンドリアの生成、筋肉細胞による糖の取り込みの増加、そして筋肉のグリーコーゲン蓄積の増加などの効果があります。
AMPK活性化は、過去の記事で紹介した糖尿病薬の一つであるゾメット(メトホルミン)の作用機序に似ていて医薬品レベルです。
↓
ベルベリンのコレステロール・血糖値低下作用
2型糖尿病はインスリン抵抗性やインスリン不足が原因となって血糖値が上昇してしまう慢性疾患で、高血糖が体内組織や臓器にダメージを与え健康に深刻な害を与えます。多くの研究からベルベリンがこの2型糖尿病に高い効果を発揮し、糖尿病の主な薬として知られるメトホルミンにも匹敵する血糖降下作用を発揮することがわかっています。血糖値を下げる働きのあるインスリンの製造を促したり、細胞内での糖の分解を促したり、腸内で炭水化物が糖に変わる分解スピードを落としたり、善玉バクテリアを増やしたりなど、様々なアプローチでベルベリンは血糖値に良い作用を与えてくれます。
ある論文では二つの異なる試験についての報告がありました。
この一番目の試験は初めて糖尿病の診断を受けた人が対象で、一日3回500mgのベルベリンと人気の糖尿病薬であるメトホルミンとを比較しました。13週間の後、ベルベリンおよびメトホルミンはヘモグロビンA1Cを低下させる働きを見せました。ベルベリンは、総コレステロールおよびトリグリセリドにも良い影響を及ぼしましたが、メトホルミンはその限りではありませんでした。
二番目の試験では、ベルベリンをII型糖尿病の管理不良の人の従来治療に加えました。こちらでは、13週の試験期間を通してベルベリンはヘモグロビンA1cを低下させるだけでなく、インスリン感受性および血中脂肪も改善することが確認できました。
総コレステロールなどに関してはゾメット(メトホルミン)を上回る効果を発揮してくれるようです。
ベルベリンサプリ、ナチュラルファクターズ【WellBetX】の飲み方・感想
使用目安
1日2回、1カプセルずつ、または医師の指示に従って摂取してください。
との事なので、昼食と夕食の時1カプセルずつ飲んでいます。
ベルベリンのサプリメントの推奨摂取量は一日900~1500mgで、もっとも適用例が多いのは500mgを一日3回の食事とともに摂取する方法なので、それでも良いと思います。私は1日2食なので、2回にしています。また、ベルベリンは数時間のうちに血中で半減してしまうため、一度に大量を摂取するよりも、何度かに分けて摂取するのがおすすめです。
1週間ベルベリンを飲んでみた感想としては、ゾメット(メトホルミン)を飲んだ時と同じように、血糖値スパイク必須の小麦粉・砂糖盛りだくさんビュッフェの後に眠気を感じずに元気に動けました。
あくびが出ないんですよ。信じられないことに。
血糖値のコントロール効果はすぐに感じます。
ダイエット効果などは緩やかだと思うので、しばらくしたらまた記事にしますね。
ちなみに、新しい医薬品やサプリメントを試す時は、1週間ほかのものは一切摂取しません。効果を体感しやすくするために、そう決めました。
では、また!
ブログ村のランキングに参加しています!
この記事が好き、または参考になったと思っていただけたら、下記バナーをクリックしてね!
コメント